投稿

5月, 2019の投稿を表示しています

セダム

イメージ
ほぼ死に絶えたスギゴケのにかわって、セダムを2種類パッチ状に植えつけました。1ヶ月ほどたちましたが、うまく定着してくれました。このくらいの面積でジョイフル本田で2000円くらいでした。これから夏を迎えますが、果たして生き残ることができるでしょうか?

アキシラリスのシュート

イメージ
アキシラリス(西洋イワナンテン)からシューっと伸びる赤い細長い枝、シュートっていいます。一気に勢力を広めるためにこの季節に伸びるものです。色々な植物で見られますが、葉が少ない状態で伸びてしまうので、一長一短。伸びる途上で成長点を摘心したり、取り除いてしまったりします。今回は放っておいて様子を見てみます。

ディエルビア ハニービーの蕾

イメージ
明るいグリーンが目に優しいディエルビア ハニービー、冬の間葉を落として、たった3本のひょろっとした枝だけだったのですが、そのあと新芽から枝を分岐させて大きく育ちました。自立がむづかしいのでちょっとした添え木と輪っかで主だった枝を支えています。現在、たくさんの蕾を付けて初夏を迎えました。

ソヨゴの花が開花

イメージ
ソヨゴの花が開花しました。白い小さな花で満開です。ソヨゴは常緑樹で冬からの少し傷んだ葉が春先まで残っていましたが、新芽から徐々に若葉が育った頃には古い葉は落葉してすっかり若々しく、そして一回り大きく生まれ変わりました。

キュウリの子供

イメージ
キュウリの苗は4月末に枝豆の苗を植えたタイミングで同時に植え付けたものです。もう結構大きくなって、きゅうりの子供がなり始めました。

ヤマボウシ ベニフジの花

イメージ
ベニフジの蕾がたくさんついています。赤みがかった総苞片の中心にある蕾はまだ開花していません。総苞片を花と見立てると、花がゆっくり大きくなって赤く色づくまで1ヶ月くらいかかったのですが、これからもう一ヶ月くらい楽しめそうです。本当の開花まではもう少しかかりそうですね。

ヒューケラ3色

イメージ
カラーリーフとして植え付けてある、3色のヒューケラ、4月から花を付けて、そろそろ終わりの時期です。赤いヒューケラが人気ですが、緑色のヒューケラがピンクの花がとても綺麗でおススメです。

シロナンテンの蕾

イメージ
シロナンテンの蕾が膨らんできました。

オダマキの実

イメージ
オダマキの花が終わってしばらく経ちました。放っておいたので全ての花に実がついています。さらにしばらくすると、カサカサに乾いて、タネがたくさん採れます。

ユーフォルビア マルギナタ

イメージ
ユーフォルビア マルギナタ(ハツユキソウ)を北西の小さな花壇に植え付けました。マティ二がすでにありましたがそのすぐ隣に並べました。斑入りの総苞片が綺麗です。マティ二は秋から冬の間に新芽が生えて毎年更新するのでずっと楽しめますが、マルギナタは基本一年草のようです。

アジサイの蕾

イメージ
アジサイのツボミは2年越しで付くようになります。だから、あまり過剰な選定にならないように出来るだけ花芽が付きそうなところを残したのですが、蕾が大きいところと小さいところがあります。一つの枝に1本だけ残したところは蕾がおおきく、2本以上のところが茎も細く、蕾も小さくなっています。来年は早めに花芽の数を絞ることにします。

うちの庭に潜むもの

イメージ
今日は午前中から30℃を超える猛暑です。玄関先の日陰においてあるアジサイの鉢でヤモリさんが涼んでいました。うちを守ってくれています。

ナツハゼの花

イメージ
ナツハゼが赤いプチプチをつけているのに気がつきました。花のようです。うちの庭のナツハゼはあまり元気がないのか、花を付けている枝は僅かですが、可愛らしいですね。

カルミアの花が賑やかに

イメージ
金平糖みたいな蕾がパカパカ開いています。少しずつ開いていくので、結構長く楽しめます。

オタフクナンテン

イメージ
オタフクナンテンとっても変てこりんです。 いくつかの葉がぶくーって膨れてユーモラスですね。 オタフクナンテンとイワナンテンが隣り合って植えてあります。

アキシラリスの花

イメージ
アキシラリスに可愛い花がついているのに気がつきました。釣鐘型の白い花です。

5月の庭の状況⑤

イメージ
北西の小さな花壇はお風呂から見えるように設計したものです。 メインは赤いモミジ オオサカヅキ、ソヨゴ、低木にコデマリ、ムラサキシキブがあります。ミントブッシュは冬越えして辛うじて生き残りました。千葉県でもここら辺は冬に頻繁に霜が降りるため、そもそも地植えで越冬は無理がありそうです。 草花で、一番特徴的なのは、ユーフォルビアマティニですね。まだしばらく花を楽しめます。 草花ではほかに、ヒューケラ、クリスマスローズ、イベリス、シロタエギク、フッキソウ、キキョウラン。山野草が好きなので、エビネラン、シュンラン、シラン、トリアシスミレなどを植えています。

5月の庭の状況④

イメージ
西側の花壇にもいくつかの木々や草花があります。メインはなんといっても春に見事な黄色い花を付けるギンヨウアカシアですね。花が終わって間も無く強い選定をして半分くらいの大きさにしましたが、すでに新しい枝が伸びつつあります。そして葉の赤から緑のグラデーションがきれいなナツハゼ。年々枯れ枝が増えて行っているのが気がかりですが、打つ手があるのか、よくわかっていません。 低木にウエストリンギアが2株ありましたが、小さい方の株は残念ながら越冬できませんでした。もともと霜が降りるような状況だと厳しかったみたいです。大きい方の株は紫色の小さな花をポチポチ付けています。 他に、ゲッケイ樹があります。株立ちで4ー5本で育っていましたが、葉が密集しすぎているので、昨年2本に絞りました。春になって地面から新たな新芽が数本伸びて来ています。そのうち抜いてしまいます。

直立するモル

イメージ
うちのモルモルは1日2回野菜と果物のお食事があります。 だいたい時間になると、ソワソワし始めて、待ち構えています。 食事を持っていくと短い足で仁王立ちしてクマみたいです。 リンゴがとっても好きなんだね。自分の場所に持ち込んで大事にかじっています。  うちでは食事に色々なものを少しずつあげてます。キャベツ、セロリ、パセリ、ミニトマト、キュウリ、ニンジン、ブロッコリー、そして、リンゴ。とってもグルメです。

5月の庭の状況③

イメージ
うちの庭のメインの南西角の花壇では、全ての木々、草花が一斉に若葉を広げて、とても賑やかになりました。 この写真にうつっているのはヤシオ、ノリウツギ ライムライト、ハルイチバンツツジ、コデマリ、フジバカマ、ヒューケラなどですね。グランドカバーとしていたスギゴケは管理しきれなかったので、二種類のセダムを部分的に植えつけて、今年は様子を見ます。 こちらの写真に写っているのは、ツバキ、オオサカヅキ、ビバーナム ダビディ、シロナンテン、ヤブラン、フッキソウ、ギボウシなどです。特にクリスマスローズの葉がびっくりするくらい巨大化しました。

ナデシコが満開

イメージ
玄関側の日陰の小さな花壇にナデシコが満開になりました。 ナデシコは3年目になりますが、ちゃんと冬を越して可憐な花を咲かせてくれます。 ビオラもまだ元気ですね。

5月の庭の状況②

イメージ
ソヨゴは若葉が綺麗です。ヒューケラは黄色いのと赤いのが見えると思いますが、花も咲いています。冬の間はペターっとなって死んでしまうのではないかと思うくらい元気なかったのですが、ちゃんと復活して今が一番元気がいいです。ギボウシやフッキソウも少しずつ株が大きくなってきました。プリペットレモンライムはとにかく元気ですね。昨年はかわいそうなくらい刈り込んだのですが、今年も巨大化しつつありますので、早めに一部の枝を払いました。ユーパリウムとフジバカマは繁殖力旺盛なので制御が大変です。地下茎で広がるので毎週末相当数の新芽を抜いています。株を適正な大きさに制御できれば紫色の綺麗な花を楽しむことが出来ますが、手間を掛けれない人にはお勧め出来ません。

5月の庭の状況①

イメージ
アオキの雌株は新芽が育って一回り大きくなりました。越冬した葉は傷んで少しかわいそうな感じでしたが、4月の下旬から自然と抜け落ちて新しい葉に更新されるところ見ていました。シマトネリコもそうなのですが、常緑種ってこういうもんなんですね。植えつけたばかりの雄株は少し元気が無いですが、新しい土壌に慣れるまで1年くらいかかるでしょう。アジサイは2株、上司から挿し木で増やしたのを地植えしているのと、私が別の株を挿し木で増やしたのを鉢植えしたのが育っています。昨年は蕾ができませんでしたが、二年越しの新芽からは蕾が大きくなっています。ビバーナムティヌスは毎年多くの新芽が出て密集しますので、アオキやアジサイにかかりそうな枝を払ったり、透かし選定を早めに終えました。しばらくこれで様子を見ます。

ヤマボウシベニフジが赤い花を付けました

イメージ
ヤマボウシベニフジが満開になりました。 2年越しでやっと花芽がついて、辛抱強く見守ってきました。 最初小さく緑色の 総包片 と蕾が少しづつ大きくなっていきましが、大きくなるにつれベニフジの名前に相応しく、紅く色づきました。

モッコウバラが満開

イメージ
モッコウバラが満開になりました。 近所の別の方の庭では1週間くらい前には満開であるところを見かけたのですが、うちは鉢植えのものを半日蔭においてありましたので、少し生育がおくれたようです。 今は南側の良く日の当たる場所においてありますが、見事に花が咲きました。

カルミアが開花しました。

イメージ
カルミアの袋状の蕾から、パカッと花が開きました。 蕾から開花まで結構時間がかかるようです。

シマトネリコの葉の更新

イメージ
うちの玄関側の北東の花壇にあるシマトネリコは、この時期になると葉が黄色くなって枝ごと葉を落として、しばらくすると新芽が伸びて葉が更新されていきます。 最初の年は、枯れてしまうのではないか?虫にはを全部食べられてしまったのではないか?と心配したのですが、その後ちゃんと新芽から葉がにょきにょきでてきたのと、今年はそれがちゃんと再現したので、よかったです。

カルミアの蕾が膨らんできました

イメージ
カルミアの蕾が膨らんできました。 袋状のピンクの蕾がかわいいです。 これは、5月1日の様子。