ヤマボウシ ベニフジの花 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 5/26/2019 ベニフジの蕾がたくさんついています。赤みがかった総苞片の中心にある蕾はまだ開花していません。総苞片を花と見立てると、花がゆっくり大きくなって赤く色づくまで1ヶ月くらいかかったのですが、これからもう一ヶ月くらい楽しめそうです。本当の開花まではもう少しかかりそうですね。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
ノリウツギの蕾 - 7/06/2019 ノリウツギに蕾がつきました。ノリウツギは成長スピードが早く、混み入っていたので、昨年秋にかなり強く選定していたにですが、びっくりするくらい枝を伸ばして、昨年よりふた回りくらいでかくなりました。 続きを読む
5月の庭の状況③ - 5/12/2019 うちの庭のメインの南西角の花壇では、全ての木々、草花が一斉に若葉を広げて、とても賑やかになりました。 この写真にうつっているのはヤシオ、ノリウツギ ライムライト、ハルイチバンツツジ、コデマリ、フジバカマ、ヒューケラなどですね。グランドカバーとしていたスギゴケは管理しきれなかったので、二種類のセダムを部分的に植えつけて、今年は様子を見ます。 こちらの写真に写っているのは、ツバキ、オオサカヅキ、ビバーナム ダビディ、シロナンテン、ヤブラン、フッキソウ、ギボウシなどです。特にクリスマスローズの葉がびっくりするくらい巨大化しました。 続きを読む
ノリウツギのはな - 8/02/2020 梅雨の間に目を楽しませてくれたガクアジサイが一通り花を終えたあと、ノリウツギが全盛です。梅雨の終わりから夏の最中に花を楽しませてくれます。 これは、8月1日の状況。ほぼ、花は全開です。毎年毎年、花が終わったら思いっきり刈り込んでしまうのですが、それでも春には次々に新芽が伸びてその先に立派な花をつけてくれるんです。一般的なアジサイは選定方法を誤ると、翌年花付きが悪くなったりしますが、これはそんなことはありません。 少し、時間をさかのぼってみましょう。 これは、1週間くらい前の7月25日の状況。わずかな蕾を残して開花しています。このころは花に淡い緑が残り特に美しいです。 これは、7月17日の状況。このころは半分くらい開花していましたが、まだ蕾がのこっていますね。 続きを読む
コメント
コメントを投稿